<本記事では広告を掲載しています。>
平日の家事がしんどいからラクしたい~!みんなどうしてるの?
働きながらご飯を作るのって思った以上に大変ですよね。
ご飯作りに悩む同棲カップルは多いと聞きますが、わたしもその一人です。
そんな毎日のご飯作りが温めるだけで済んだら便利じゃないですか?
温めるだけで、もしくはそのままで食べられるのが作り置きです。
今回は料理が苦手な同棲中のわたしが、平日の家事をラクにできる作り置きについて紹介します。
ご飯作りがラクになると、ほんとに時間に余裕ができてイライラしないのでおすすめですよ^^
-
作り置きおかず8選|彼が喜ぶレシピ集めました
続きを見る
作り置きとは?揃えるものは?
作り置きは、ちょっと多めにおかずを作って何日間が食べられるようにしておくもので、常備菜とも言われています。
基本的に作ったものは冷ましてから保存容器に入れて、冷蔵保存します。
準備するものは保存容器
特に夏場は鍋に入ったままおいておくわけにいかないので、保存容器が必要です。
保存容器は、耐熱プラスチック製のものと耐熱ガラス製のものがありますよ。
わたしはどちらも持っているので、それぞれの特徴を紹介しますね。
何個も作り置きするなら、大きさは揃えた方が保管しやすいですよ。
耐熱プラスチック容器
100均でも購入できるプラスチック製の容器です。
3個で100円で売っていたり格安で手に入るし、大きさも沢山あります。
デメリットとしては、油汚れが落ちにくいことでしょうか。
1回洗ったくらいじゃキュキュッとならないので何度も洗わないといけません。
さらに、フタをしたまま電子レンジしてフタが変形した過去もあるのでレンジでチンする際には注意が必要です。
ここがポイント
- 値段が安い
- 色んな大きさが揃ってる
- 油が落ちにくい
- 電子レンジでフタが変形する恐れあり
耐熱ガラス容器
こちらも100均で購入できます。
わたしは近所のダイソーで購入して、確か300円~400円でした。(あいまいですみません)
プラスチック容器と違うのは油汚れが落ちやすいことです。
何度も洗わなくても汚れが落ちるし、フタもプラスチックなので変形することはありません。
ただ、重いです。めちゃくちゃ重いw
ただ重いだけ?と思われるかもしれませんが、重すぎるのであまり使っていません。
ここがポイント
- 値段が高い
- 油汚れがすぐ落ちる
- 頑丈
- 重い!!
わたしが購入した保存容器のサイズ
色々作るなら大きさを揃えた方がいいと言いましたが、サイズ選びも慎重に。
あまり小さすぎると入りきらなくてもう一つ容器を使うことになるし、大きすぎると冷蔵庫の場所をとってしまいます。
わたしが2人分で使っている容器のサイズを書いておくので参考にしてください。
容量950ミリリットル、横19センチ×奥行14センチ×高さ5.5センチ
大きさ的にきんぴらとか、なめたけなど副菜を作ったときに使用します。
横18.5センチ×奥行18.5センチ×高さ7センチ
底が深いので肉じゃがとか主菜をいれるのに使用します。
作り置きのメリットは4つ
料理が苦手なわたしも作り置きをして感じたのは、平日が本当にラクになるということ。
例えばみそ汁と野菜炒めを作ったとして、この2つじゃ食卓が寂しいけど、あと1品作り置きしておいたきんぴらがあると全然違います!
このもう1品を作る気力がない平日にコレがあるとめっちゃ楽です。
冷蔵庫開けて「あと1品これ出しとこう」ってものがあれば、全然違いますよ^^
- 平日温めなおせば1分で出せる
- あと1品というときに助かる
- メニューを決めて買い物するのでムダがない
- 野菜が取れて健康的な食卓になる
休日や時間に余裕のあるときに作って、冷蔵庫で保存しておけば次の日の夕飯に使えて楽できるのが1番のメリットですよね。
フライパンも使わないので洗い物が減るのも大助かり!
さらに「この作り置きしよかな~」と考えながら買い物するので、のちのち「これ何に使ったらいいんや…」と悩むこともないし食材もムダになりません。
作り置きレシピは野菜を使ったものが多いので、積極的に野菜が取れて健康的です。
1番のメリットは平日楽できる!ってことだよね~
作り置きで気を付けたいこと
平日の家事が楽になる作り置きはメリットも多いので、すぐやりたい!と思った方もちょっと待ってください。
作り置きをする際に気を付けないといけないことがあるので紹介しますね。
ココに注意
- 保存容器はしっかりと消毒する
- 冷ましてから冷蔵庫にいれる
- 作り置きを食べる時は新しいお箸で清潔に
保存容器はアルコール除菌
保存容器はしっかり消毒しないと雑菌がわいてしまいます。
作り置きの食材を入れる前に洗剤で洗って乾かします。
さらにその後アルコールスプレーで除菌すると安心です。
わたしはカビキラーのアルコール除菌スプレーを使用しています。
100%『食品・食品添加物』原料なので安心して使えますよ^^
乾かした保存容器にアルコールスプレーを吹きかけてキッチンペーパーで拭きとればOK!
-
常備菜(作り置き)の容器を簡単に消毒する方法
続きを見る
冷ましてから保存容器に詰める
作り立ての熱い時に保存容器に入れてフタをすると中が蒸し風呂みたいな状態に!
蒸気が水滴になっておかずがべちゃべちゃになるし、傷みやすくなってしまいます。
さらに熱い物を冷蔵庫に入れると、冷蔵庫全体の温度も下がってほかの食材も痛む原因になります。
そうならないためにも作ったおかずは冷ましてから保存容器に入れて冷蔵庫にいれましょう。
他の容器に移して保冷剤を引くと冷めやすいよ~(画像参照)
食べる時は新しいお箸で清潔に
作り置きは沢山作って何日かに分けて食べるのですが、その際新しいお箸を使ってくださいね。
例えば容器のまま食卓に出して、そのままつまんで食べようと思っている人は要注意です。
雑菌が入って食材が痛む原因になります。
綺麗で乾いたお箸やスプーンを使うようにしましょう
作り置きは冷蔵保存で3日以内に食べきる
冷蔵庫で保存した作り置きは1週間も持ちません。
3日以内で食べきった方が安全です。
もし1週間や2週間持たしたいなら冷凍した方がいいです。
お酢を使ったピクルスやお漬物なら4日~5日は冷蔵保存することができますよ。
上記で紹介した注意点をしていない場合、3日も持たない可能性があるのでしっかりと
- 容器はアルコール除菌
- 冷ましてから保存
- お箸は清潔なものを
に気を付けてくださいね。
作り置きは平日のわたしを助ける救世主
毎日ご飯をつくるのは簡単なことではありません。
ヘトヘトで帰宅してそこから野菜を切って準備すると思うと「はぁー」とため息もつきたくなりますが、冷蔵庫に1品あると気分が楽になりますよ。
レトルトを使っても1品手作りがあると、彼氏も許してくれそうですよね。
- 保存容器は使いやすいサイズを購入
- アルコール消毒した容器を使用
- 冷めたものを冷蔵保存
- お箸は清潔なものを使用
- 冷蔵で3日以内に食べきる
以上のことに気をつけて作り置きをはじめましょう。
ご飯づくりが少し楽になるだけでイライラすることも減るし、彼氏と仲良く暮らせますよ。